動画撮影&配信(非営利事業)

1. 【目的】

地域社会と外国人住民の架け橋となることを目指し、誰もが必要な情報にアクセスできる環境を整えるため、多言語対応の情報発信を行っています。

2. 【活動内容】

  • 地域イベントや支援活動の様子を撮影・編集し、動画として配信
  • 日本語に加え、英語・インドネシア語・ベトナム語・ネパール語など多言語で字幕やナレーションを提供
  • SNSやYouTubeなどのプラットフォームを活用し、広く情報を発信

3. 【多言語対応の工夫】

  • 専門スタッフによる翻訳・監修体制を整備
  • わかりやすい表現とビジュアルで、言語の壁を越えた情報提供を実現
  • 視聴者からのフィードバックをもとに、継続的に改善

 

4. 【地域との連携】

  • 地域自治体やNPO、学校、企業と連携し、現場の声を反映したコンテンツを制作
  • 地域住民と外国人住民が共に参加できるイベントの企画・運営
  • ベトナムでは、日本語学習支援アプリ「Mazii」と連携し、現地ユーザーへの情報発信を強化
  • インドネシアでは、オンライン日本語学習コミュニティ「WaGoMuのJapanese Class」と協力し、学習者との交流や情報共有を推進
  • 地域課題の可視化と共有を通じた共生社会の実現を支援

  • Mazii(ベトナム向け日本語学習支援アプリ)

公式サイト:https://mazii.net

Google Playページ:Mazii – Japanese Dictionary

  • WaGoMu #JapaneseClass(インドネシア向け日本語学習コミュニティ)

公式サイト:https://www.wagomu.co.id/home.html

学習プラットフォーム:https://j-class.id/discover/

YouTubeチャンネル:WaGoMu #JapaneseClass

 

5. 【今後の展望】

  • より多くの言語への対応拡大
  • オンラインとオフラインを融合したハイブリッド型の情報発信
  • 外国人住民自身が発信者となる仕組みづくりの推進

PAGE TOP